日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医・認定施設

日本臨床肛門病学会 臨床肛門病技能専門医・指導医・認定施設

072-252-8484診療予約

中百舌鳥駅より徒歩5分アクセス

  • 内視鏡検査
  • 痔の日帰り手術
  • 土曜診療(8:30〜)

親切でわかりやすい説明、きめの細かい診療を心がけてます。

当クリニックは、患者様の羞恥心、恐怖心に配慮し診療をして参ります。特に不安な方は気軽にお声掛け下さい。

私どもはお互いの信頼関係を築けた時、最良の治療に向かい始めると信じております。病が治癒するまで、ともに理解し合い協力して参りましょう。

医療法人 優志会 
なかむら胃腸肛門クリニック
院長 中村 浩一

ドクターイラスト

皆様に知っていただきたい
大腸・肛門の病気

潰瘍性大腸炎とクローン病について

慢性炎症性腸疾患(指定難病)で、主な症状は下血・便通異常・腹痛・発熱・体重減少・肛門疾患・全身倦怠感・関節炎・口内炎・皮膚症状などがあります。(もっと詳しく)

当院は肛門科を中心としたクリニックです。

年間500件以上の肛門手術を行なっていて、ベテランのスタッフが担当いたします。

おしりの病気は、生活習慣病とも言われ、あらゆる病気にも関連します。治癒には適切な治療以外に、生活習慣の改善も必要になります。一歩一歩はじめていきましょう。

  • あな痔(痔瘻)

    あな痔(痔瘻)
    肛門と直腸の境界にある小さなくぼみが感染して、肛門の周囲に膿がたまる病気です。

  • きれ痔(裂肛)

    きれ痔(裂肛)
    排便時の外傷、下痢が原因となり、肛門ポリープ、見張りいぼを形成します。

  • ALTA療法

    ALTA療法
    「脱出を伴う内痔核」に対して、切らずに注射による治療を可能にしたお薬です。

年間1,200件以上の内視鏡検査を行っています。

私どもは、年間1000件以上の腹部・肛門を診療を行い、年間800件以上の大腸内視鏡検査(日帰りポリープ切除を含む。胃内視鏡検査は400件)をしております。

内視鏡ビデオスコープシステム

きっとなんらかの形で、皆さまのお役に立てるかと思います。お気軽にご相談ください。

内視鏡ビデオスコープシステム

お知らせ

copyright 医療法人 優志会 なかむら胃腸肛門クリニック. All rights Reserved.

メニュー