院長プロフィール
略歴
- 平成15年
- 近畿大学医学部 卒業
- 平成16年
- 近畿大学医学部付属病院 臨床研修センター 入職
- 平成18年
- 近畿大学医学部外科 入局 近畿大学医学部堺病院外科 入職
- 平成20年
- 医療法人 中村医院 副院長
土庫病院大腸肛門病センター 研修~非常勤務となり、他さまざまな施設で研鑚を重ね、中村医院にて3年間肛門診療を行う。
- 平成24年
- なかむら胃腸肛門クリニックを開設
所属学会
- 日本大腸肛門病学会
【大腸肛門病専門医・指導医 (肛門領域 Ⅱb)・認定施設】
- 日本臨床肛門病学会
【臨床肛門病技能専門医・指導医・認定施設】
- 臨床肛門病研究会
- 内痔核治療法研究会
- 日本外科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 大阪府内科医会 など
講演
- 平成25年7月7日
- MBS『日曜出勤ラジオ』桂 坊枝さん取材
痔のはなしに出演しました
- 平成21年9月6日
- 難波スイスホテルにて セミナー「おしりの悩みと健康づくり」講演
講演の記事(リビング大阪/堺・和泉)
発表
- 令和4年9月10日
- 第14回 奈良肛門疾患懇談会
当院のALTA併用療法
- 令和4年7月10日
- 第15回 内痔核治療法研究会総会
当院のALTA併用療法における日帰り手術の現状
- 令和3年11月20日
- 第119回 近畿肛門疾患懇談会
当院におけるALTA併用療法の実際
- 令和元年11月9日
- 第116回 近畿肛門疾患懇談会
「当院のALTA療法後の再治療」
- 令和元年10月26日
- 第2回 なかもずIBD治療連携勉強会 座長
- 令和元年10月10日
- 南大阪UC治療セミナー
「当院の潰瘍性大腸炎の治療」
- 令和元年9月1日
- よみうり市民健康講座
「クローン病・潰瘍性大腸炎と言われたら ークローン病についてー」
- 令和元年8月24日
- 南大阪IBD医療連携講演会
「潰瘍性大腸炎の診断と治療 -肛門科医の立場でー」
- 平成30年12月8日
- なかもずIBD治療連携勉強会
「透析クリニックと連携してGMA:
顆粒球除去法を施行したUC: 潰瘍性大腸炎の症例」
- 平成30年11月17日
- 第113回 近畿肛門疾患懇談会
「当院の痔核手術の工夫 」
- 平成30年7月15日
- 第12回 内痔核治療法研究会総会(東京)
「当院のALTA療法5年間の長期成績」
- 平成30年4月21日
- 第4回 南大阪肛門疾患懇談会
「当院の痔瘻診療」
- 平成29年11月25日
- 第110回 近畿肛門疾患懇談会
「肛門疾患を主訴に当院を受診した高齢者 慢性炎症性腸疾患の2例」
- 平成29年10月28日
- 第1回 南大阪ALTA講演会
「痔核の日帰り手術 ALTA療法」
- 平成29年4月22日
- 第3回 南大阪肛門疾患懇談会
「当院の痔核治療」
- 平成28年4月23日
- 第2回 南大阪肛門疾患懇談会
「当院の肛門診療」
- 平成27年3月15日
- 第9回 内痔核治療法研究会総会(東京)
「当院の痔核治療の実際」
- 平成26年9月6日
- 第6回 奈良肛門疾患懇談会
「当院のALTA療法の工夫」
- 平成25年6月15日
- 第97回 近畿肛門疾患懇談会
「当院のALTA療法の工夫」
- 平成25年3月10日
- 第7回 内痔核治療法研究会総会 (東京)
「当クリニックの単独ALTA療法」
- 平成24年8月26日
- 第7回 関西・北陸ALTA(ジオン)研究会
大阪シンポジウム「ALTA治療の適応と見極めと工夫」
コメンテーターとして出演しました。
- 平成24年3月11日
- 第6回 内痔核治療法研究会総会
「日帰り手術におけるALTA療法の手技の工夫」
論文
- 平成27年
- 下血からみる肛門・大腸疾患
臨床肛門病学
- 平成25年
- 当院のALTA療法の工夫
臨床肛門病学