なかむら胃腸肛門クリニック


TOP

大腸・肛門の病気

潰瘍性大腸炎とクローン病について

イラスト

慢性炎症性腸疾患(指定難病)である潰瘍性大腸炎とクローン病は、症状が良くなったり悪くなったりと、慢性の炎症を繰り返す腸の病気です。自己中断などにより、長期放置は病状が悪化になる為、継続した治療が必要になります。

症状は、下血・便通異常・腹痛・発熱・体重減少・肛門疾患・全身倦怠感・関節炎・口内炎・皮膚症状などがあります。

現在、潰瘍性大腸炎・クローン病とも増加傾向であり、潰瘍性大腸炎では16万人以上、クローン病では3万人以上の方々が診断されています。当院では、約10代から40代にかけ診断されることが多いですが、近年60代、70代の方まで幅広く診断されることが増えてきました。

早期発見がやはり良く、早めの内服薬や局所製剤の持続的投与で寛解することが大半ですが、長期放置は炎症が治らず活動が継続し、出血、下痢、時に便秘、繰り返す腹痛、発熱、ほか肛門炎症・膿瘍といった症状なども悪化し、さらに貧血や、栄養不良、体重減少、倦怠感などの全身状態もみられ、治療も困難になります。また場合によっては癌化することがあり、外科的手術に至ることもあります。

当院の治療

ガイドラインに基づき、以下の薬剤・治療法で多種多様な治療をしています。

  • メサラジン製剤(内服・局所)
  • 免疫調整剤 (内服)
  • 生物製剤 (点滴・注射・内服)
  • ステロイド製剤(内服・局所)
  • 血球成分除去療法(顆粒球吸着療法 GMA)
  • 漢方薬(内服)

患者様おひとりおひとりの症状や病態に違いがあり、個別の治療、検査が必要になります。
当院では、開院当初から沢山の肛門疾患の診療をする傍ら、便潜血検査や下血の診断を重視し、潰瘍性大腸炎とクローン病を多く診断・治療をしてまいりました。現在、専門施設との連携もとりながら診療をしております。

初診はもとより、セカンドオピニオンでの受診、相談も受け付けております。お気軽に受診ください。